こんにちは CHICA です!
前回の投稿では、
「アーサナの意味・目的」について書きました。
意外と見失いがちなので心にとどめておきましょう!
さて今回は、
《プラーナについて》

このお題だけで本が書けるくらいの勢い!笑
だけど読んでても消化しきれないと思うので
簡単に説明していきます!
しばしお付き合いを~☀︎
頭にたくさん「?」が浮かんでる方が想像できますが、笑
ヨガをして行く上で、”プラーナ”は極めて重要な単語です!
プラーナとは
《全ての変化や動きをもたらす生命力》のこと。
ざっと言うと
《 プラーナ=エネルギー 》です。
サンスクリット語で 「prana」は
《 pra = 前方、外側へ 》
《 ana = 呼吸、生きる 》
という意味。
なので、
呼吸、息吹などの意味もあります。
呼吸は生命を維持する為には必要不可欠ですよね!
もっと掘り下げて説明すると・・・
プラーナは
心身の健康や生き方そのもの
を左右する重要なエネルギー。
生物はそれぞれ個々のプラーナを持っていて、
身体の中や外にもこのプラーナは流れている。

そして私たちは、
様々な方法でこのプラーナを取り入れています!
例えば・・・
『思考』
『行動』
『呼吸』
『食事』
『対話』
全てがエネルギーの出入り口⭐️
生きる為にエネルギーを補充するのは自然なこと。
取り入れたプラーナは、体内を循環し
チャクラ(体内エネルギーセンター)で
ぐるぐると流れる事になります。

しかし!
注意しないといけないことが!!
エネルギーを身体に取り入れると2つに分かれます。
それは
《栄養エネルギー》と《腐敗エネルギー》
良いか悪いかです。
そして、
もちろん私たちは栄養エネルギーを欲しているのに、
せっかく取り入れたプラーナが
行動、考え方、食事などによって
腐敗のエネルギーを増やしてしまうこがあるんです😭
行動・思考の観点から見てみると、
アーサナを練習するのは
「身体的・精神的・エネルギー的安定」
を目的としているのに、
ただ単に
「身体を鍛えたいから・・」
「褒めてもらいたいから・・」
「見せつけたいから・・」
などの理由・目的で練習してしまうと
『エゴ』を膨らませているだけで
”腐敗のエネルギー”を増やしてしまうのです。
次に、食事面 🍽

カラダが栄養を欲しているのに
お菓子やジャンクフードばっかり食べていると
栄養補充したつもりにも関わらず
エネルギー不足という結果に陥ります。
なぜかというと
摂取した食べ物のエネルギーを
毒素を取り出すのに使用するエネルギーが
上回ってしまうからなのです。
ヨガをする目的は
プラーナを補充して、
カラダに良い栄養エネルギーを増やすこと!

体調が悪いのに無理やり練習をしても
エネルギーを使いすぎてしまい
アーサナの効果が薄まってしまいます。
何事も無理はしない事ですね🍀✨
生命エネルギーであるプラーナは元気の素!
エネルギーと呼吸は繋がっているので
まずは、普段から深い呼吸を心がけましょう!

理解を深め、
正しい目的、意識、集中力を持って
アーサナの練習をする事が大切です🙏
YOGANOWAH 代表CHICA
スタジオでお待ちしてます!
気軽にご予約ください☺︎